薬を飲ませるときに、 食品と混ぜてもいいの? |
なるべく食品とは混ぜない方がよいです。混ぜることで苦味が増したり、化学反応を起こしたりすることがあります。水で溶く等して工夫しましょう。 |
---|
こな薬とシロップ薬は、 混ぜても大丈夫? |
薬を飲ませる直前に混ぜれば、大丈夫です。時間を置いてしまうと、化学反応で変質することがあるので、気をつけてください。 |
---|
もう、治ったみたい。 薬はやめてもいいかな? |
見た目には症状が治まったようにみえても、完治していない場合もあります。自己判断での中止は危険です。必ず処方された量を使い切りましょう。点眼薬やぬり薬の時は、症状が治まったら医師に相談を。 |
---|
薬の副作用が心配… | 残念ながら、副作用のない薬はありません。薬を飲んだ後30分は赤ちゃんの様子をよく観察しましょう。発疹や下痢など、心配な様子が見られたらすぐに医師に相談して下さい。 |
---|
薬を飲ませたのに、 すぐ吐いてしまいました。 もう一度飲ませるべき? |
薬の種類によっても対処法が異なります。処方された時、薬剤師に確認しましょう。 |
---|
余った薬は、 保管しておいて大丈夫? |
解熱剤や抗けいれん薬など、長期に保存可能な薬もあります。しかし、赤ちゃんの成長は著しいため、処方された時の量では合わないこともあります。受診時に保存してある薬が使用可能か、医師に確認しましょう。 |
---|